
思い出したかのように、大阪関西万博の話を…
私が滞在したのは、17時から21時までの1日目と11時から18時までの2日目で、事前予約に成功したのは日本館とオランダ館だけでしたが、それ以外のパビリオンもゴールデンウィーク期間中に関わらず概ね30分前後の待ち時間程度の混み具合で、十数館のパビリオンを訪ねることができました。
個人的には、小惑星イトカワやリュウグウから探査機はやぶさが採取してきた砂を展示している日本館、そしてiPS細胞から生成した心臓シートを展示している大阪ヘルスケアパビリオンは是非是非訪れていただきたいと思っているのですが、海外パビリオンもどこも工夫されており、あまり当たり外れがないという感じです。
そもそも、大屋根リングの圧倒的なスケールのほか、短期間で取り壊すことを前提とした機能性や耐久性が二の次の⁉︎奇抜なデザイン重視のパビリオンの建物そのものなど、万博でしか味わうことのできない、あの独特な会場の雰囲気を体感するだけでも行く価値アリです。
ちなみに、私は万博経験後初めてミャクミャク君に愛着を覚えるようになりました…