2025年02月28日 岩室温泉ひな巡り 「岩室温泉ひな巡り」。三條新聞さんの記事を拝見してお邪魔してきました。お邪魔したのは「無匠庵」。戦前まで芸者さんの置屋だった場所をリノベしているので、裏廊下や裏階段があったりと、建築物そのものを見学するだけでも価値があるのですが、そこに、京から北前船で運ばれてきた雛人形がズラリ。審美眼が皆無に等しい私でさえ、満喫できる素敵な空間となっております。これは脚を運ぶべし!3月9日まで開催しております。是非どうぞ!
2025年02月27日 無人駅に有人の店がある⁉︎ 昨日、一昨日と、田上町の話題が続いたので、折角なのでもう1つだけ田上町の話題を…以前にも触れた記憶がありますが、こちらの田上駅。駅員さんがいない無人駅なのですが、店員さんがいらっしゃる立ち食い蕎麦店が駅舎に入っています。実に不思議な駅ですが、田上町の湯田上温泉旅館共同組合さんのお陰で、この絶妙なアンバランスが成立しているのです。一度はこの不思議な空間をお試しあれ!
2025年02月26日 五社川を急遽視察する。 昨日書き綴ったように、田上町の皆さんからの要望で事前把握ができなかったものがあったところ、偶然にも直後に、今夏の参院選に出馬予定の中村まいさんの関係で田上町に分け入る機会があったため、小嶋、渡辺両町議にお願いして、急遽、要望の1つだった五社川を見に行ってきました。確かに、上流の河川改修が終わっている一方、下流の河川改修が終わっていないという、河川整備のセオリーに相反する状態となっておりました。何でなのだろう…早急に確認したいと思います。何はともあれ、百聞は一見に如かず!実情を知ることができました。
2025年02月25日 地元要望、相次ぐ。 先日は田上町の皆さんが政務官室にお見えになり、要望をいただきました。要望内容が田上町の地域資源の見える化に成功した「たがみバンブーブー」への支援一択だと信じて疑わず、担当課とも十分に打ち合わせて臨んだのですが(地元要望以外の全国各地からの要望についても事前に担当課と入念に打ち合わせて臨んでいますので、誤解なきように…)、蓋を開けてみると、道路や河川の要望に至るまでのてんこ盛りの内容となっておりました。思い込みはいけませんね…しっかりと受け止め、改めて状況把握から行っていきたいと思います。田上町の皆さん、ありがとうございました!
2025年02月21日 偶然の再会 先日、環境大臣政務官時代の秘書官&秘書官補佐と久々の交流を深め、お開きにしようとしたところ、私の元上司である山田美樹元副大臣とバッタリ!思わず、みんなで写真を撮ってしまいました。山田副(すみません、当時の呼称です。ちなみに私は「国定政」でした)は昨年の衆院選で涙を呑みましたが、再起を期して奮闘中です。そのエネルギッシュな姿勢に心を打たれました。頑張ってください!私も頑張ります!(写真を撮ってくれたのは今の秘書官。旧交を温める会のスペシャルゲストでした!ありがとう!)