この地に尽くす!〜国定勇人(くにさだいさと)の日記〜

自由民主党新潟県第4選挙区支部長(前三条市長)の国定勇人(くにさだいさと)です。 自分の思い、日々の活動、第4選挙区内の様々なこと、プライベートなことなどを徒然なるままに書き綴ってまいります。 気楽にお付き合い下さいませ。

2024年09月

IMG_5328

先週金曜日、自民党総裁選が行われ、石破新総裁が誕生しました。

私にとっては国会議員になって初めての総裁選。

色んな意味で痺れました。

マスコミやネットで様々なフィルターがかかっているのでなかなか信じられないと思いますが、中から見える世界はかなり純粋に政策論争を闘わせ、かなり純粋にドブ板回りを織り交ぜる、まさに民主主義的王道の選挙を繰り広げるんだなぁ…というのが正直な感想でした。

(もちろん、いわゆる派閥の力学が全く働いていないかと言えば、それはそれで言い過ぎな感じはしますが、先輩方に話を伺うと、これまでとは次元が異なるくらいに自由度が高いとのこと。まぁ、そういうことなんだと思います)

いずれにしても、民主主義的手続を経て決定されたことには従うのが自民党の良き伝統です。

気持ちを新たに新体制下で臨んでいきたいと思います。

最後に…

岸田総裁、そして執行部の皆さま、ありがとうございました!

IMG_5039

本日は、自由民主党総裁選の投開票日。

事実上の我が国の内閣総理大臣を決める、とてもとても大事な選挙です。

我が国の未来のため真剣に考え抜かれ、その大切な1票を投じていただいた党員の皆様、ありがとうございました。

国会議員となって初めて臨む総裁選。

しっかりと1票を投じてまいります(私自身の思いもあり、これまで言及は避けてまいりましたが、私が誰に投じたのかはマスコミ取材に応じる形で申し上げたいと思います)。

IMG_5156

先日、首相公邸で行われた総理と政務官との意見交換会。

昨年も参加させていただきましたが、これが行われると、「政務官退任のカウントダウンが始まったな…」と感じることができるようになりました。

異例の政務官連続2期目突入の経験がそうかんじさせるのかもしれませんね。

写真はたまたま近くにいた同期の尾崎国土交通大臣政務官と神田内閣府大臣政務官と!

さはさりながら、辞任まであと数日あります。

兜の緒を締め直して、最後の最後までしっかり務め上げていきたいと思います。

IMG_5170

先日、お台場で行われた「秋のごみゼロウィーク」キックオフイベントが恐らく最後の庁舎外公務となりました。

このイベントでの挨拶は、①このまま何もしなければ、2050年には海洋中にいる全ての魚の総重量を海洋中に漂っている海洋プラスチックの総重量が上回ってしまうこと、②これを回避するために、昨年のG7広島サミットでは2040年までに追加的プラスチック汚染をゼロにすることに合意したこと、③海洋プラスチックを防止するための条約策定のため、170超の国々が参加して本年末までに草案を取りまとめるべく作業を続けていること、④こうした目標や制度に魂を入れるためには、海洋プラスチックの発生源の8割を占める陸域からのプラスチック流出を食い止める必要があること、⑤そのためには、私たち1人ひとりの日常生活の中でポイ捨てを止めるといった行動変容が最も効果的、⑥ゴミ拾いもまた同様、といったことをお話させていただきました。

いやぁ、これで終わるとなると、やはり感慨深いですな。

IMG_4718

今年も買いに行きました、無農薬シャインマスカット。

昨年も書きましたが、果樹で無農薬は本当に難しい。

難しいのですが、実にユニークな発想でこの困難さを乗り越えたところが益々味わい深い。

本人も「シャインマスカットはズブの素人」と公言して憚らないのですが、取り組み始めて3年間とも無事収穫を迎えることができたのは、本人が言うところの「素人」的視点が功を奏しているのだと、私は確信しています。

あとは、この価値に見合う値付け!

本人はなかなか首を縦に振らないのですが、この稀少性は十分高い経済的価値があるということを是非とも腹落ちしていただきたいと心から思っております。

このページのトップヘ