IMG_7639


最近再び三条市内に分け入っているのですが、市長時代に思い入れの深い場所を見掛けると、その当時を思い起こします。

例えば、こちらの一ノ木戸ポプラ公園。

移転前の旧一ノ木戸小学校跡地に新設した街中の大型公園なのですが、この公園のオープンに当たり拘ったのが旧来型の超管理型公園の打破でした。

住民のための公園なのに、これはダメあれはダメの禁止事項ばかりで、なおかつ出入口さえ限られているって、一体全体誰のための公園なの⁉︎というのがそうした発想の原点でした。

紆余曲折の上、行き着いた答えが「オープン」「シンボル」「ノールール」の三原則。

IMG_7593


当時はまだまだ懸念する声が少なからずありましたが、久しぶりに歩いてみると、そのいずれも受け入れられているようで何より!(東側の駐車スペースの事実上の閉鎖を除いては…)

政治行政が「この政策はそもそもどっちを向いているものだろう?」と常に問わず語りに自問自答していけば、世の中はもっと良くなるはず!

そうした信念の下、突き進んでまいります!