この地に尽くす!〜国定勇人(くにさだいさと)の日記〜

自由民主党新潟県第4選挙区支部長(前三条市長)の国定勇人(くにさだいさと)です。 自分の思い、日々の活動、第4選挙区内の様々なこと、プライベートなことなどを徒然なるままに書き綴ってまいります。 気楽にお付き合い下さいませ。

自由民主党新潟県第4選挙区支部長(前三条市長)の国定勇人(くにさだいさと)です。
自分の思い、日々の活動、第4選挙区内の様々なこと、プライベートなことなどを徒然なるままに書き綴ってまいります。
気楽にお付き合い下さいませ。

IMG_9287

私の郵政省時代の同期に倉田君がいます。

彼は郵政省を途中退職して3期12年箕面市長を務めました(この経歴だけをみれば私と近似的ですが、彼は3期12年で自ら勇退を決めた後は政治の世界から完全に訣別し、今は民間企業で働いています)。

先日、彼に会いに行ったのですが、その時利用したのは御堂筋線。

この御堂筋線の終点(厳密には北大阪急行線)は現在千里中央駅なのですが、これが今月23日に箕面萱野駅まで延伸されます。

そして、この延伸を実現したのが倉田君なのです(異論は認めません(笑))。

長らく塩漬けになっていた計画に着目し、箕面市にとって唯一の弱点だった大阪やキタやミナミへのアクセスの悪さを(本来的役割ではないはずの)市自ら旗を振って実現させたのですから!

魔術師のような補助金の活用など八面六臂の活躍を同じ市長として誇らしく眺めていましたが、そんな倉田君の真骨頂は、この事業推進のために数百億円の自主財源投下をも厭わない図抜けた腹の固めっぷりです。

箕面市にとっては十分回収可能な社会資本整備ですが、その回収の様子は直ちに見える化できない中、多額の資金投下は相当な覚悟が必要なのですが、それをやり遂げたのですから、やはり倉田君は凄い!

次はしみじみ思いながら、開通した北大阪急行線に乗りたいと思います。

それにしても…

まだ開通していないのに、あたかも開通しているような駅の案内看板の前のめりっぷりに思わず顔が綻んでしまいました。

勘違いするお客さんはいないのかしら…

IMG_9276

2巡目に入ったからなのか(担務的には1巡目なのですが…)、1巡目に比べて環境大臣政務官としての公務にかなり余裕があるような気がしています。

こういう感想を述べると、「そんな受け身な対応ではなく、もっと積極的に取り組むべきではないか!」とご指摘いただきそうな気が致しますし、現に政務官を務めている他の同期に聞くと、積極的にバリバリやっている人もいるのですが、過去官僚の私にとって、役所組織が期待している政務官の立ち位置を薄々知っているだけに、中途半端な介入はあまり得るところが少ないと自制し続けております(能登半島地震の際は流石に積極介入しましたが…)。

ただ、ここまで1巡目と体感温度が異なると、自制心が効かなくなってきて、「もっと自発的に何かしないと…」という感情がもたげてきているのも事実でありまして、悶々しております。

ん⁉︎

お前は今日は何を書いているんだ?ですって。

はい…

お気付きのとおり、単なる愚痴です。

もちろん、それなりに公務は続けております。

先日の予算委員会第6分科会でも、日本維新の会の小野泰輔委員からの幾つかのご指摘に答弁させていただいたのですが、災害で図らずも発生してしまったコンクリート塊(いわゆる災害瓦礫)の有効活用というテーマは時宜に適った建設的なものであり、深く感ずるところが多々ありました。

さすがは熊本地震を熊本県副知事として経験された小野委員ならではの指摘でありました。

ということで…

公務も頑張ってまいります!

IMG_9299

既に報道されているとおり、来年度予算案がこの週末衆議院を通過しました。

結果的には、参議院がいかなる状況に置かれようとも予算案が年度内自然成立する形で衆議院を通過することができたので、今更蒸し返すのもいささか大人気ない気もするのですが、金曜日に立憲民主党が取った遅延戦術がどうしても納得がいかないので、ここに書き綴ることをお許しください。

まず、立憲民主党が小野寺予算委員長解任決議案、鈴木財務大臣不信任決議案の両動議を出すに至った背景を極めて客観的に整理すると、次のようになります。

つまり…

まず、立憲民主党は「総質疑時間が(彼らが例年どおりと主張する)80時間に達すれば採決に応ずるつもり。69時間にしか積み上げていない現段階で強行採決することは断固反対。よって、職権で採決を見込む予算委員会開会を決定した小野寺委員長の解任を求める」と主張しているのですが、実際には「(解任決議案が提出されず職権により開催が決まった予算委員会が予定通り開会されていれば)7時間の審議を経て合計76時間の総質疑時間となり、国会召集前と後の予算委員会集中審議を加えると、81時間半となったところ。野党の審議時間だけを見ても、既に56時間を積み上げており、同じく予算委員会が予定通り開会されていれば62時間に達し、例年と変わらない審議時間となった」、これが事実なのです。

つまり、申し上げにくいのですが、ひと言で申し上げれば、今回立憲民主党が行った遅延戦術は自作自演のパフォーマンスにしか過ぎません。

もちろん、「それは自民党による一方的な見方に過ぎないではないか」というご指摘もあるかもしれません。

少なくとも私は共感できませんが、たしかにそのように捉える方がいることを否定することはできません。

でも…

遅延戦術として立憲民主党が採用した2時間54分にも及ぶ小野寺予算委員長解任決議案を動議する趣旨弁明の中身を聞いたら、そうした方々も「これは単なるパフォーマンスなのではないか…」と首を傾げるはずです。

時にはヘラヘラと笑みを浮かべながら、時には(議長からも制止されましたが)禁止されている議場からの野次に積極的に応対しながら、そして何よりも再三議長から注意を受けているにも関わらず、解任理由とはおよそ関係のないことをダラダラ、ペラペラと喋り続けるのですから…(唯一、解任理由らしき言及は審議時間の不足については上述のとおりの自作自演、自業自得の帰結ですし、繰り返しの言及を端的にまとめていればおよそ5分で終わっていた、そんな内容でした)

言論の府なのですから、約3時間も割くのであれば、聞くに堪える内容にしないと…

他の野党も今回の立憲民主党の対応に苦言を呈していたのも納得です。

しかし、なんでしょう、この徒労感は…

学生時代、野党が牛歩戦術を駆使している国会の様子をテレビ越しに観て、「この大人たちは何をしているんだろう⁉︎」と思っていたあの時との既視感がハンパないです…

このページのトップヘ